夜中に降っていた雨は明け方には止んだが濃い霧がかかっている。濃かった霧は時間とともに少しづつ薄らいできている。遠く霧の間に槍ヶ岳の尖峰が見えた。岩苔乗越の分岐で左の黒部源流標に向かう。沢の水を補給し顔を洗う。黒部源流の水は冷たくて美味い。天水が頼りの水晶小屋では水は貴重で顔や手を洗えずにいた。沢沿いに黒部源流標に向かう。登山道に沿って花畑が続く。クロユリが数本咲いていた。クロユリに出会うのは珍しい。斜面を黄色に染めるシナノキンバイの群落が素晴らしい。黒部源流標で小休止後に祖父岳への急登を登る。雲ノ平への分岐に荷物を置いて空身で祖父岳を往復する。途中雪渓を歩く。雪渓を歩くのは今回は初めてだ。雪渓で冷やされた空気が冷たい。雲ノ平山荘までは緩やかな下りが続き気持ちよく歩く事ができる。スイス庭園やギリシャ庭園と呼ばれる花畑が広がっている。雲ノ平山荘で昼食にする。ベンチで水彩画を描いている人がいる。初日から我々と同じコースを歩いて何度か言葉を交わした夫婦の御主人だ。偶然にも5日間を通し同じコースを歩き泊まった山小屋は全て同じだった。昼食後に祖母岳に寄ってから薬師沢小屋に向かう。薬師沢へは急降下だ。濡れて滑りやすい大岩が続き慎重に下る。下りきって赤い吊り橋を渡ると今日の宿の薬師沢小屋に着く。小屋の前のベンチで飲むビールは格別に美味い。
第1日へ 第2日へ 第3日へ 第5日へ Homeへ |